2021.09.25

稲刈り2021

なつもりの稲今年も実りの秋がやってきました!
向こうに見えるのは大ケヤキTVに取り上げられることも増え、すっかり有名になった大けやき。ここから見える姿も堂々として素晴らしいです。

鎌鎌です。これがないと本日の仕事になりません。

なつもりオーナー坂井さん毎年恒例の坂井さんからのお話。結束の仕方や注意事項などの説明です。

リングインそして鎌を持って、いざ田んぼの中へ♪

最初は恐る恐る鎌も鋭い刃物ですから、使い方を誤ると事故につながります。最初はサポートを受けながら慎重に。

根元をしっかり握って根元をしっかり持つことで、ザクっと切れます。

稲のリレーだいぶ慣れてきました。
稲のリレー2稲のリレーがテンポよく続きます。

コーデ長靴に合わせたコーディネートが決まっているお二人。

刈れたよ!ほら、刈れたよ!笑顔ありがとう♪

はにかみはにかみながらも、ちゃんと刈ってくれています。

吉田さんどんどん刈られて積み重なっていく稲の束。結束担当の吉田さんも大忙し!

スキップテンションあがって思わず、小走り。

稲木の準備こちらでは坂井さんが稲木の準備をしています。

稲木の説明「おじさん、これは何をしているの?」
「これはね、刈り取った稲を掛けるためのものだよ」「ふーん、お米のおうち?」「そうそう、お米のおうち、うまいこと言うなあ」

あともう少しあっというまに終盤です。みんなでやると早いですね。

稲木の設置さて、稲木の設置も順調に進み。

横木を運ぶよいしょ。横木を運ぶお手伝い。

横木の設置横木を土台に掛けます。ちょっと高すぎるかな、と坂井さん。

はざ掛け1はざ掛け開始。天日に干して乾燥させることで、お米が適正な水分量にとなり、養分がお米に集中し、旨味が増すというメリットがあります。

はざ掛け2
はざ掛け3
はざ掛け4子ども達には高すぎる稲木ですが、なんとか掛かりました!

最終チェック最終チェック。倒れないように縄の結び目をしっかりと。

記念写真無事に収穫とはざ掛けが終わって一安心。自粛や中止が日常になっている中で、毎年変わらない営みが続くことの有り難さを感じます。ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!

稲刈り2021ページの先頭に戻る