2022年春、今年も田植えの日を迎えることができました。水が張られた田んぼ。ここに「もちつき」用 ...
ついにこの日を迎えました!坂井建築事務所30周年イベント。 木だわりの杉無垢板看板がお客様をお迎 ...
前回の稲刈りから数週間。甘みがぐーんと増した、「なつもり米」です!! 道具を満載した坂井建築事務 ...
今年も実りの秋がやってきました! TVに取り上げられることも増え、すっかり有名になった大けやき。 ...
久方ぶりの更新です。またコツコツと日々の様子を更新していきますね。ご期待ください! さて、今回の ...
足踏み脱穀予定日は残念ながら雨予報。ご近所の方が気を利かせて、前日に稲木から外しておいてください ...
実りの秋。なつもりの田んぼも見事に黄金色に色づき、たわわに稲穂が実っております。(奥に見えるのは ...
手水石の水が茶色く濁っていたので、水を入れ替えることにしました。 サイフォンの原理を利用して水を ...
坂井さんが見つめているのは「なつかしさの杜」の田んぼ。野間の大けやきを正面に見る、この小さな水田 ...
風薫る五月。 初夏の若葉の中を爽やかに風が吹きぬける最高の季節です。 能勢の各所では田んぼに水が ...
10月8日の稲刈りから約二週間。 稲木に稲をかけて天日干しをしました。 稲を吊るすことで稲穂の油 ...
周りの田んぼから少し遅れて、今年も懐かしさの杜の稲刈りの日がやってきました! まずはご挨拶。 今 ...
待ちに待った田植えの日がやってきました!この小さな区画にみんなで餅米の苗を手植えします。 秋に収 ...
本日の作業は縄を結ぶことがテーマです。 農村においてロープワークは何かと便利。TPOに応じていろ ...
2017年最後の活動日となりました。畑ではたまねぎがすくすく育成中。 天日干ししていた日干煉瓦は ...
日干しレンガの材料は土と砂とワラを混ぜたもの。それを太陽の光で乾かす。きわめてシンプルです。 し ...
ピンクの椿が美しい。秋も深まってきました。 「みんなで再生中」の築400年の古民家「なつかしさの ...
野間のお祭りを経て、翌日。 なつ杜の田んぼ稲刈り行いました! 午前10時ごろから集 ...
稲も順調です。来週あたり稲刈りでしょうか。 お隣さんの田んぼでは収穫真っ最中でした。 金木犀のい ...
実りの秋です!!テンションあがりますね〜! しかし坂井さんは浮かぬ顔をされています。どうしたので ...
7月15日(土)、16日(日)のイベント「懐かしさの杜 発見」では700人を超える参加者で賑わい ...
能勢町で再生中の古民家「懐かしさの杜」で二日間のイベント。初日のレポートです! 10時のイベント ...
6月3日に、能勢・懐かしさの杜で田植えを行いました。 大人子供合わせて十数人、田植え紐のガイドに ...
前回の更新に続きまして、 2017年1月~5月までの作業をダイジェストでお送りします。 &nbs ...